結婚相談所で活動する期間は?最短で結婚するための4つのプロセス
結婚相談所で婚活する活動期間は平均どれくらいでしょうか?個人差はありますが、なるべく短い期間でパートナーを見つけたいのが本音ですよね。
実際、結婚相談所に問い合わせて聞いた内容を踏まえて、どうすれば時間を掛けずに最短で結婚ができるかを解説します。
結婚相談所で婚活する活動期間が知りたい
結婚相談所の活動期間が短い人と長い人の違いが知りたい
なるべく短い期間で婚活する方法が知りたい
結婚相談所で婚活する平均の活動期間
結婚相談所に入会して、成婚退会する平均期間は約4~5ヵ月です。個人差があるので一概には言えませんが、結婚相談所の活動の流れは下記のような感じです。
2.女性を紹介される・自分から女性にアプローチする
3.複数の女性と出会える
4.複数の女性と仮交際がスタート
5.自分の理想に合った女性を一人に絞る
6.一人の女性と真剣交際がスタート
7.結婚を前提にプロポーズして成婚退会
大まかな流れを見るだけでも、結婚相談所での活動はそれなりの期間を要するのが分かります。もちろん、早く行動する人や理想の相手がすぐ見つかる人は、もっと短期間で成婚退会できたりします。
逆に、行動が遅くなかなか相手を見つけられない人は、退会までの期間も長くなります。
結婚相談所は利用期間に制限があるの?
結婚相談所の利用期間には、特に制限を設けてはいません。ただし、1年間を目安にする結婚相談所もあります。1年を経過して成果がなく継続して利用したい場合は、担当者に延長して利用したい旨を相談します。
延長して利用を依頼する場合、結婚相談所側から審査が入ります。審査といってもそこまで厳しくはありません。例えば、月会費の支払い状況が悪かったり、利用期間中にトラブルや不正行為があった場合に、利用をお断りされるケースがあります。
婚活の活動期間が短い人・長い人の違い
婚活において、活動期間が短い人と活動期間が長い人には特徴があります。単に、モテる・モテないではありませんので、特徴をしっかり理解しておく事が重要です。
婚活の活動期間が短い人
婚活の活動期間が短い人は、行動が早いです。女性を探すのも、紹介の数を増やすのも積極的に行動します。なかなか理想の女性と出会えなくても、出会いの数が多いので成婚率も高まります。
また、担当者への相談も積極的に行うので、婚活のスキルが磨かれるのも早いです。もともと恋愛が苦手な男性でも、出会いの数や経験が増えると女性との接し方にも慣れてきます。今まであまり女性に縁がなかった男性の方が、積極的に行動して早くパートナーを見つけるケースも多いです。
婚活の活動期間が長い人
逆に、婚活の活動期間が長い人は、行動が遅いです。まず、婚活に対する優先順位が低いと行動が遅くなります。男性の場合「仕事が忙しい」などの理由で、婚活を後回しにする人がいます。当然、誰も急かしたりはしないので、活動しなければ進展がないだけです。
また、スタッフへの相談など消極的な人も時間が掛かる要因になります。恋愛経験がある男性に限って、まわりのアドバイスに耳を傾けない人が多いです。結婚相談所は、婚活のプロがサポートしてくれる場所なので、うまくいかない時に一人で悩む時間はもったいないです。
婚活の活動期間が長くなると費用も掛かる
結婚相談所での活動期間が長くなれば、その分費用も掛かってきます。
毎月1万円の費用が掛かる
毎月の会費は平均的に、1万円~1万5千円です。1ヵ月経つごとに費用がどんどんプラスになります。活動を後回しにして成果が出なければ、余計な出費が増えるだけです。
時間が掛かるとモチベーションも下がる
時間が掛かって成果も出ず、さらに費用までかさむとモチベーションが下がってしまいます。期限を決めて行動する事が、モチベーションや成果に大きく影響します。
短い期間で婚活を成功させる具体的な方法
婚活の目的は、結婚相手を見つける事です。目的をなるべく短い期間で達成するためには、何となく活動してはいけません。
必ず計画を立てる
まず最初にしっかりと計画を立てます。いつまでに相手を見つけるなど、結婚するまでの具体的な期間を決めます。「そんなの分からない」と思うかもしれませんが、計画なのでその通リにならなくても問題ありません。大事なのは、自分の目で見て具体的にどんな行動をして、いつまでに目標を達成するか意識する事です。
婚活にもPDCAが必要
もちろん、期間だけでなくどんな女性と、どんな交際をして、どんな結婚をしたいかまで具体的に考えます。目標は具体的であればあるだけ、何をいつまでにしなければいけないかが見えてきます。
これは、何事にもおいても大事な行動プロセスです。ビジネスでもよく使われる考え方で、婚活においてもPDCAが重要になります。
Plan(計画)・・・・女性と会って話をして交際まで進める
Do(実行)・・・・・女性と会って話した
Check(評価)・・・交際までは至らなかった
Action(改善)・・・一方的に話し過ぎたので、相手の話もしっかり聞こう
↓
Plan(計画)・・・・女性の話をしっかり聞いて、相手の興味がある事を知ろう
・
・
・
計画通りに行動しても、うまくいかない事は少なくありません。大事なのは、その後に何がいけなかったか評価して改善する事です。逆に、PDCAを意識せず何となく行動すると、失敗しても何が悪かったのか気付かずに同じ事を繰り返すはめになります。
結婚相談所は計画とPDCAをサポートしてくれる
自分ひとりで計画を立てたり、PDCAを行うのはとても大変です。婚活に不慣れな人であれば尚さら難しいです。結婚相談所を利用するメリットは、婚活のプロが結婚までの具体的な計画とPDCAを一緒に行なってくれる事です。
専門の方と一緒に考えてサポートやアドバイスをもらう事で、活動自体の精度が高まります。せっかく利用できるサービスがあるので、うまく使わないともったいないです。
まとめ
・結婚相談所で婚活する平均の活動期間は4~5ヵ月
・結婚相談所の利用期間に制限はないが、1年を目安に活動するのが一般的である
・婚活の活動期間が短い人は、とにかく行動が早い人である
・婚活の活動期間が長くなると費用も掛かりモチベーションも下がる
・婚活を最短で成功させるには、計画性とPDCAが必要である
婚活は時間との勝負です。なるべく短期間に集中して行動しなければ、ズルズルと時間だけが経過していく事態になりかねません。
しっかりと計画を立てて、目標を一つ一つクリアしていく事が婚活成功には欠かせません。